top of page
Brown Modern Woman & Business Blog Banner (9).png
ノートパソコンと植物
「よし!起業しよう!」

そう思い立っても、具体的には何から始めればいいのか分からないですよね。

「起業したいけどなかなか一歩が踏み出せない。」

「まずは何から始めればいいか分からない。」

「起業って手続きが難しそう。」


始めは誰もがなにも分からない状況からスタートしています。

そんなときは頼れる会社があります!!

会社設立に関する手続きの一括サポート

1

service_08.jpg

登記書類作成サポート

  • 登記に必要な書類はヒヤリングシートに記入するだけ!

  • 定款認証・登記申請については当法人提携士業にて行います。

2

service_09.jpg

オンライン相談可能

  • WEB面談にて無料相談実施中!

3

service_10.jpg

会社設立後もサポート

  • 新規顧契約を合わせていただくと決算サポート料金を無料といたします!

  • 日本政策金融公庫と強力連携!
    創業融資の計画書作成から面談までしっかりサポート致します!

開業の届出

会社設立は登記して完了ではありません。登記完了後は、速やかに税務署や都道府県などに各種の届出を行う必要があります。

 

会社設立後は、主に下記の届出が必要となります。  

①税務に関して税務署へ届出

②地方税に関して都道府県/市区町村に届出

③労働保険に関して労働基準監督署とハローワークに届出

④社会保険に関して年金事務所へ届出

 

当法人では、会社設立に関する手続きの一括サポートを行っております。お気軽にお問合せ下さい。

法人設立を行うにあたっての手引き

STEP1設立の準備

会社設立の前に会社名を決めたり、起業資金となる資本金を集めたり、オフィスを契約したり、会社印鑑の準備をしたりなどの様々な準備が必要となります。

STEP2定款の作成と認証

設立項目が決まったら早速定款を作りましょう。定款というと何だか難しいもののように思われるかもしれませんが、中身は意外とシンプル内容となります。

登記に必要な書類は全てKAKEHASHI(弊社協力士業)が作成致します。

STEP3登記書類の作成

法務局で登記するために必要な申請書類を作成します。準備する書類は多いですが、一つ一つはさほど難しいものではありません。

【定款認証(※)】【登記申請】については、当法人提携士業にて行います。

STEP4会社設立登記

いよいよ法務局で会社設立登記の申請を行います。

【定款認証(※)】【登記申請】については、当法人提携士業にて行います。

STEP5開業の届出

設立登記が完了すると、税務署や都道府県に開業の届出を行う必要があります。青色申告の申請書など重要なものも含まれているので、必ず届出を行いましょう。

登記完了後の開業届出は、設立登記とは別途費用にて対応可能となります。

STEP6会社設立完了

全ての手続きが完了となります。会社設立おめでとう御座います!新たな事業の本格的スタートとなります。

登記完了後の経営に関するご相談(税務・会計・人事労務・給与・経営相談・融資相談など)は全てKAKEHASHIがサポートいたします。

全ての手続きが完了となります。
​会社設立おめでとうございます!

会社設立

大変な会社設立手続きも、
KAKEHASHIがご支援いたします!

​私たちにお任せください

bottom of page